2024年06月15日
FISH13 修理
令和6年6月15日(土)
先般の釣行で船体に空いた穴の修理です。
FRP艇は補修することが自分でできるので良いですね
早速ダメージ確認

表側を見ると範囲は細長いだけかと思いますが

裏から見ると結構FRP繊維が引きちぎれています。
サンダーで削っていくと

こんな感じで、穴が開いていない場所でもFRP樹脂が白くなってます。
白くなってる部分はダメージ受けてますので、この範囲をFRPで積層していきます

先ずは裏からFRP貼って、硬化後に表側からダメージ受けてる部分を削っていきます。


白く変色している部分はダメージ受けてるFRPです。
この後、FRPを4層積層して、固まったら削って完成です。
写真は時間との戦いですので撮れません(笑)


後はトップコー塗って完成です。
裏は同じ色のラッカースプレーで

今までレストアをしてきた技術が生かされましたわ~
先般の釣行で船体に空いた穴の修理です。
FRP艇は補修することが自分でできるので良いですね
早速ダメージ確認

表側を見ると範囲は細長いだけかと思いますが

裏から見ると結構FRP繊維が引きちぎれています。
サンダーで削っていくと

こんな感じで、穴が開いていない場所でもFRP樹脂が白くなってます。
白くなってる部分はダメージ受けてますので、この範囲をFRPで積層していきます

先ずは裏からFRP貼って、硬化後に表側からダメージ受けてる部分を削っていきます。


白く変色している部分はダメージ受けてるFRPです。
この後、FRPを4層積層して、固まったら削って完成です。
写真は時間との戦いですので撮れません(笑)


後はトップコー塗って完成です。
裏は同じ色のラッカースプレーで

今までレストアをしてきた技術が生かされましたわ~